みなさん、子どものころに公園などで『泥だんご』作りましたよね?
いまはこの『泥だんご』が驚くべき進化をしているんです!!
Contents
【光る泥だんご】の魅力!!愛知県常滑市INAXミュージアムで作り方体験もできる!!
子どものころは誰しもが作ったであろ『泥だんご』。最近では驚くべき進化をしているんです!!
その進化というのは『光る泥だんご』です!!
この『光る泥だんご』とはいったいなんなんでしょうか?
作り方は焼き物に使われる粘度を使い、表面を削り・磨き、色を付けを行い完成するというもの。
その完成したものはとても『泥だんご』とは思えない出来栄え!!
実際に完成した一つがこれです!!
どうですか??
宝石のような輝きじゃないでしょうか?
これを見るとみなさんも作ってみたいと思うんじゃないでしょうか?
この『光る泥だんご』じゃあどうやって作るの?というと焼き物に使われるような粘度の土さえあればどこでも作ることができるんです。
ただこの粘度をどうやって手に入れるの?と困ったりしますよね?
一番簡単な方法が『光る泥だんご』キットが販売されています。
かなりの種類はありますが出来栄えはそんなに変わらないので気にいったものを購入してもらえれば良いと思います。
しかし・・・・・それよりオススメしたいのがお出かけが必要になりますが
(株)LIXILさん、INAXライブミュージアムで光る泥だんごを作る体験ができるんです!!
さらに・・・なんと予選大会を含め全国大会も開催!!
土日祝では1日3回の時間帯にわけて行われる体験会。非常に人気が高まっているようです!!
実際に行くとこのような作り方を丁寧に書いてある紙と道具を全部準備してもらえ、作るときもしっかりとアドバイスをしてもらえます!!
このように作っていく事ができるんです!!
ここに行けば誰でも必ず宝石のように綺麗な『泥だんご』を完成することができます!!
さらに驚くべきは(株)LIXILさんでは予選を含め全国大会を開催しているんです!!
なんとこの大会2008年から開催されており早くも第10回大会が終わったんです!!
2018年以降も間違いなく大会があるでしょう!!
ちなみに2017年大会の概要がLIXILさんのホームページでこのようにでておりました。
■「光るどろだんご全国大会2017 地区予選大会」開催概要
- 【主催】
- 株式会社LIXIL
- 【共催】
- 全日本空輸株式会社、中部国際空港株式会社
- 【参加資格】
- 小学生以上で、光るどろだんごを1人で完成できる方
- 【参加費】
- 無料、セントレア大会のみ500円
- 【定員】
- 会場ごとに定員設定あり
定員を超えた場合は抽選- 【申込】
- INAXライブミュージアムのホームページ内、
光るどろだんご全国大会2017特設サイトから
お申し込みください。会場ごとに締切日が異なります。
http://www1.lixil.co.jp/ilm/- 【問い合わせ先】
- 光るどろだんご大会事務局
担当:住宮/磯村
TEL:0569-34-8282(水曜日を除く、10:00~17:00)地区予選大会の代表選手を、LIXIL文化活動Facebookで紹介します!
LIXIL文化活動Facebook https://www.facebook.com/LIXIL.culture/
こんな感じ。LIXILさんからの『光る泥だんご』についてのコメントは下記のようにありました。
衛生陶器やタイルなど、やきもの製品のテクノロジー拠点がある愛知県常滑市にLIXILが運営する「INAXライブミュージアム」で人気のものづくり体験です。
やきもの用の粘土をまるめた球(タネ)の表面を、ステンレスカップを使って凸凹がなくなるまで丸く削り、平滑になった表面に‘化粧泥’と呼ばれる、赤、青、緑などの色をつけた土を塗ります。そして、ガラスびんの口を使って表面を押さえつけるように磨き、光沢のある「光るどろだんご」に仕上げます。2ミクロン以下の細かさ、扁平な形状、という粘土粒子の特性を利用し、粘土の球の表面を押さえつけて粒子の向きをきれいに整えることで、球の表面に光沢を出します。コツを掴めば誰でも簡単につくることができるので、子供から大人まで楽しんで制作できるだけでなく、化粧泥の色の組み合わせや色の付け方などで様々な表情が生まれ、完成品の美しさに感動を味わうことができます。また、やきものの原点で、古来、暮らしに欠かせない「土」に直接触れることで、自然素材の持つ魅力や不思議、ものづくりの楽しさを体感できます。
子どもももちろん楽しめますし、大人も間違いなくハマります!!
ちなみに体験は1回800円。800円なら正直安いと思える納得の体験ができること間違いなし!!
いかに宝石のような綺麗な『光る泥だんご』を作れるか?そしてハマった場合は全国大会への出場へ!!
みなさん一回、是非、体験してみてください!!
最後まで御覧いただきありがとうございました。